通年情報・保育時間・服装・お弁当・預かり保育
- HOME
- 通年情報・保育時間・服装・お弁当・預かり保育
通年情報
募集する年令 | 満3才誕生日翌月から満6才すぎる春3月までの幼児 |
---|---|
入園出きる日 | 基本は4月です。空き有の場合、月初日からです。 |
方針説明会 保育見学会 |
お友だち登録の方にご案内して、適時開催です。 |
願書配布 | 「お友だち登録」の方に「説明会」で配布しています。 |
お友だち登録 登録料(郵便代) お子さん一人500円 |
「子育て(教育)相談」の「相談受付」から「お友だち登録」と入力して頂きます。登録料として郵便切手を送付してください。到着後、主要な行事などの案内をお届けします。子育て相談もお気軽にどうぞ。 |
めだかの会 (あそぶ会) |
お友だち登録の方が遊び体験をする会です。 |
ばぶばぶの会 | 生後6ヶ月以降の赤ちゃんがいるお母さんのための会です。例会では絵本や手遊び、子育ての知恵を発見しましょう。2才児教室前まで「親子でのんびり」しましょう。 当面、休止中です。 |
2才児教室 | 5月開室。平成22年11月2日から平成23年4月1日までに生まれたお子さんが対象となります。 週1~2回(火・木)午前9時~11時30分保育します。 *満3才になった翌月からは、入園可能となります。 |
満3ことり組 | 満3才になった翌月から入園できる学級です。 |
保育時間
月・火・木・金曜日 | 午前9時から午後2時 |
---|---|
水曜日・(土曜日) | 午前9時から午前11時30分 |
- ※保育時間は文部科学省が概ね4時間が望ましいと定めています。
- ※水曜日は、子どもの園生活におけるリズムを配慮して半日です。
- ※土日祝日の登園日は、年間行事計画などで指定します。
- ※学期の始めや終り、行事翌日などは、時間短縮などがあります。
- ※5~6才児(年長児)2学期は、曜日で時間延長がされます。
- ※満3才児保育は親御さんと相談しながらの曜日と時間です。
- ※通常保育終了後、午後5時までの「預かり」をご希望の方は、入園担当までご相談ください。
服装・お弁当・預かり保育
服装 | 自由です。清潔な服装で、個性的にこころがけましょう。 |
---|---|
お弁当 | 家庭の味を伝える機会は、この時期しかありません。 山の幸と海の幸が入った愛情弁当は、体調や嗜好も調整でき、家族の健康管理と「食育」が発展します。 |
預かり保育 | 通常保育後、午後5時までの「預かり」を希望される方はご相談ください。 |